2009年1月31日土曜日

夏目友人帳

別荘はさすが大都会。TVのチャンネル数がやたらと多い。
地方では放映されない番組もたくさんある。

最近気になっているアニメに、続夏目友人帳がある。
LaLaで連載しているマンガがアニメ化されたようだ。
最近LaLaを見てないから、全然知らなかった。

最近、アニメで見てから、マンガのタイトルを知り、
そのマンガを買ってしまう事が多い。
今回もそうなってしまうのだろうか?

夏目友人帳には、ニャンコ先生というキャラクターが
出てくるのだが、どうもFさんを思い出してしまう。
どこかが似ている感じ?

別荘の台所

我が別荘の台所はこんな感じ。
機能的ではあるが、全体に狭い。


流しには、なにやらおしゃれな感じの蛇口が。

しかし、この蛇口、変な形だし、流しも狭いので、水はねもあるしで、

大きい鍋や、まな板をゆすぐ時は不便に思っていた。
ところが最近、新機能を発見!

びよ~んと。

伸ばして流しに近づけたり、対象物に向けて水が出せる。
これなら、水はねしにくいように流せるなぁ。

早く気づけば良かった。

しかし、初めてびよ~んとした時は、壊してしまったかと思った。

左横の壁には、某Fさんから頂いたカレンダーが。

冷蔵庫の陰になりそうでならない、よく見える位置で便利に使ってますよ、Fさん。

2009年1月14日水曜日

初滑り

先日、上越のスキー場に行った。青春18きっぷがあったので、普通電車。


早朝に出発し、7時頃、高崎で乗り換え。自作のおにぎりで朝ご飯。


8時頃、水上あたりから雪が目立ち始める。谷川岳が綺麗。

プラットホームにも雪がもりもり!

越後湯沢からバス。9時過ぎに到着。 ゲレンデは晴れのち雪。どんどん積もっていく。 パウダースノー。


ゲレンデの下には 上越線が通る。スキー場と鉄道が立体交差。


昼食はドイツ料理風?のカツ丼。昼食以外休憩無しで、滑りまくり。

コンディションも良く、 満足の一日だった。


現在筋肉痛(*_*)

2009年1月11日日曜日

遅めの朝食2

3連休中日という事で、今日はのんびり。
題名のない音楽会を見ながら支度をし、

朝昼兼用の食事。




最近、食パンの生地を使用したドラム缶型のパンがあるが、

食べた事がなかったので、買ってみた。

焼かずに牛乳と共に食べるとうまいと分かった。

トマトのスープは夜にも、色々と具を追加して登場予定。

卵料理が欲しい所だが、頭脳パンに卵が入っているから止めておいた。

”頭脳パン”については、以下の補足画像をご覧下さい。


2009年1月3日土曜日

新年おめでとうございます

新年ということで、富士山。
写真を撮ったのは東京からの帰り、普通電車の車内からで、12月28日。
よく晴れていました。


これは家に持って帰ったオバまんじゅう(名前不明)?

東京の納会で、ゲストの方がおみやげに持ってこられたもの。

小浜から東京を経て、滋賀で食べられるまんじゅう。

おみやげ冥利につきる移動距離。