2009年1月31日土曜日

別荘の台所

我が別荘の台所はこんな感じ。
機能的ではあるが、全体に狭い。


流しには、なにやらおしゃれな感じの蛇口が。

しかし、この蛇口、変な形だし、流しも狭いので、水はねもあるしで、

大きい鍋や、まな板をゆすぐ時は不便に思っていた。
ところが最近、新機能を発見!

びよ~んと。

伸ばして流しに近づけたり、対象物に向けて水が出せる。
これなら、水はねしにくいように流せるなぁ。

早く気づけば良かった。

しかし、初めてびよ~んとした時は、壊してしまったかと思った。

左横の壁には、某Fさんから頂いたカレンダーが。

冷蔵庫の陰になりそうでならない、よく見える位置で便利に使ってますよ、Fさん。

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

ガスレンジが二つ付いてるんですね。
僕も一人暮らししてましたが、ひとつでした。

つゆ草 さんのコメント...

そう。2つあるんで便利です。
でも狭いので大きな鍋やフライパン同時は
難しいです。
縦並びだから奥側が使いにくいですし。

鍋をやる時は半分立ったままで食べる
感じになります。

匿名 さんのコメント...

きれいに使ってはりますやん。
ウチのキッチンよりもきれいだ…

そうですか…
某Fさんからのですね(笑)

つゆ草 さんのコメント...

>シボさん

きれいな理由は、揚げ物・焼きものをしない
と決めているからです。
焼き物(焼き魚)は、やりたいのですが。
本当は。
今はサンマとか安いし・・。

でも、なんとか自炊で3食作っていますよ。
弁当も含め。