2007年9月27日木曜日

薄い!


道路と河にはさまれたこの建物。
とにかく薄い。ドア1枚分+αの薄さ。
しかも、奥行きも窓2枚分。
壁の厚みを考えると、中は単なる廊下状態?
一度、中に入ってみたい。

2007年9月25日火曜日

AT/MT

俺は走りにこだわりたいから、やっぱミッションがいいな。
イヤー、渋滞で楽だし、オートマでしょ。

・・・のような会話を耳にする事がないだろうか。

自動車の変速方式に関する言い方で、
AT=オートマ
MT=ミッション。

これが適切な言い方でない事にどれだけの人が気づいているだろう。 
いきなりで結論だが、変速機構の事をトランスミッションといい、
それが自動の場合を、オートマチック・トランスミッション=AT、
手動の場合を、マニュアル・トランスミッション=MT、と、言うのである。
MTは今やほとんど見かけませんね。クラッチを踏んで、シフトレバーを
動かすアレです。最近までタクシーはMTが残っていたが、
今やタクシーもAT。
MT車は一部のスポーツ車か、軽トラみたなのに限られている感じ。


で、自動=オートマこれはまあいいとしても、手動=ミッションとはどうか。
”ミッション=変速装置”はどの車にもあるのに。

また自称”走りにこだわる”人がおかす間違いと言うところも、滑稽である。

ここまで指摘すると、そんなこと言っても、MTtionの事じゃないの?などと、
さらに傷口を広げる人もいて面白い。
マニュアルのとトランスミッションので、”MT”なのに。

・・と、ぶつぶつ言っても状況は改善されないので、私が新しい略称をば、
 考えてみた。

MT=マニュトラ、AT=オートラ、というのはどうか?

・・・・なんかモッチャリしていてよろしくないですね。オートラは酔っぱらい運転みたいだし。

2007年9月23日日曜日

N松屋


近くにあるN松屋。

ここの看板を見るにつけ、思うのは、
”よくこんな円とか、三角形のような単純な図形の組み合わせで
カワイイうさぎを作れるものだ”
という事。
絵心のない私には奇跡の業に思える。

2007年9月21日金曜日

高所恐怖症

私は、高いところが苦手だ。
観覧車は乗りたくないし、4階建て以上の建物のベランダや廊下などでは、
手すりに近寄りがたいし、スケスケのらせん階段なども怖い。

と、言うと人には、「へえ。高所恐怖症なんですね。」とか言われるが、
はたしてそうなんだろうか。

高いところは危険である。観覧車は事故もあったし、手すりは、何かの拍子に
バランスを崩せば乗り越えて落下することもあるだろう。そして、それが
4階以上の高さだと死ぬ可能性も高い。実際に危険だと思うから怖いだけだ。

その証拠に、飛行機や頑丈なガラスが嵌った高層ビルから下界を見るとき
などは落下の危険性を考えなくて良いので別に怖くない。

だから逆に、高所が平気な人の方こそ、危険に対して鈍感なのであり問題、
というべきであり、”高所平気症”あるいは”高所不感症”とでも呼んだ方が
よいのではないかと思う。

2007年9月19日水曜日

だれか名前を付けてやって下さい!



なんですか、(ホ)、って。”第2”とか。近くに第1もあるんだろうけど。
何々町何々橋とか、何でもイイからどうにか出来なかったのか。
お役所的なテキトウさを感じるが、実際の所何なのか?
”無名”という地名だったりして。

2007年9月17日月曜日

どう読むの?

順当に行けば”たびすけサンジョウ”。
でも、もしかすると・・・
”たびスケスケスケ”か、”たびすけリキリキ”
さらに、”たびかつリキリキリキ”も、ありえ・・ないか。

2007年9月16日日曜日

強引すぎるだろう!

以前”アメダス”のことを書いたが、”ユレダス”は、
ご存じでしょうか。

お察しの通り、地震の速報システムです。
いち早く遠くの地震波をキャッチして安全に電車を止めるという。

正確には、国鉄鉄道技術研究所(現在の財団法人鉄道総合技術研究所)が
開発した Urgent Earthquake Detection and Alarm System で、

UrEDAS=ユレダスという事だが、
で、rまで持ってくるのは、まだ許せるとして、それをうしろの”"とつなげて
rE”と読ませる。

これは強引すぎないか?

大体、アメダスみたいな、洗濯物が濡れて困るかも?程度の(とは限らないが)
被害と違い、 地震といえば大災害で死者発生、ともなりかねない。

シャレ心で名付けるとしても”ユレダス”とは、いかがなものか。




2007年9月12日水曜日

蛙みたいだ

夏の朝6:00に田舎道を散歩。
自販機横の空き缶用BOX。なんか、蛙のように見えた。
そういえば、道々蛙の礫死体が沢山!
蛙の怨念がBOXに宿ったか?

2007年9月6日木曜日

ドクターイエロー

黄色い新幹線。軌道などの検査用らしい。時々走っている姿は見かけるけど、
停まっているのは 初めて見かけたのでまじまじと見てしまった。
東京駅にて。

2007年9月4日火曜日

トモダチ問題

古文の授業で、”こども”は昔、複数形だったと習った。
一人だと ”子” 複数人いると ”子・ども” というわけだ。
今では1人でも、「こども」と言うから、もう、「こども」の意味は
大人でない人間という意味に変化したというわけ。

そうだとすると、”ともだち”はどうなるのだろう。
私たちは普段、”ともだちできた?” ”ともだちいる?”などと聞くとき、
複数か単数かあまり考えていない気がする。

複数人の”友達”を”友達たち”というのもヘンだ。


かといって、1人の友人の事を”友”というと、
男の友情的(”強敵”と書いて「とも」と当てる感じになるし。

私としては、このトモダチ問題には仮説が3つ挙げられると思う。

1)「ともだち」に関しては、現在まだ言葉として流動的で、定まっていない

2)友達が1人と言うのもサミシイ話だから、慣習として一人でも友達と言っている

3)自分+友=2人で複数となり、「友達」ということである

さて、真相はどれなんでしょう?

2007年9月3日月曜日

蝶ネクタイ?












金貸し業者で蝶ネクタイ?  良い人そう・・・。
(いゃ、金貸しの人が悪者という訳ではないが)


それとも、キャッシングを申し込んでいる人?
パーティー会場から資金の調達か。
それとも興行師の団長が当座の資金を調達中とか。

2007年7月4日水曜日

フェラガモの逸話

フェラガモ”というと、革製品をメインとするブランドです。
カッコイイ靴がありますね。
この名前、何も感じませんか?

ブランドといえば、外国語の場合は特に、混むでギャル損とか、混むし混むさ(これはブランドじゃないか・・。)とか、変な字を当てると違う意味が見えてくる場合があって、面白いですよね。

tana-yさんは、酢味噌ニアンとか、言っているし。

同じ流れでいうと、”MaxMara”は、日本では名前がヤバすぎだろう! とか。

・・そろそろ話が見えてきた人も多いと思いますが。

 中国**省の山村では、この地方のみに見られる、ある鳥が珍重されている。
飼い主はこの鳥を単に飼育するのみでなく、特殊な技能を仕込む。
 かつてはこの地方の若い未婚男子のみの間で伝承されていた、
この鳥とその飼育法が最近、 世界中の好事家の注目を集めているという。
よく仕込まれた優秀なその”カモ”は変わった形のくちばしを器用に使い、
1日に男子20人は 昇天させるという。

・・なんてね。

2007年6月30日土曜日

策士?

つゆ草教授と不思議な街

puzzle 1

右の図のようなシルクハットがある。
この帽子の高さAと、つばの幅Bの、
どちらが長いだろうか?

以下から選んで欲しい。

1)Aが長い。
2)Bが長い。
3)A=B、同じ長さ。

答えは、この下。(マウスで選択し、反転表示)
答えは1)。
Aの方が3%強、長く描いてあります。
1)と答えたアナタは、素直な人です。
2)と答えたアナタ、パソコンのモニターが歪んでいる?
3)と答えたアナタは、”有名な錯視だ、引っかからないぞ~”
 と思いましたね? 残念でした~。(^_^)
てゆーか3%じゃ目視での判断は無理?
失礼しました~。

2007年6月16日土曜日

2007年6月13日水曜日

卒業

よく、「何々は卒業した。」という言い方をする人がいる。
いつ頃から定着したのか、いわゆる学校等の単位や資格などを取得し、当該施設から去るという本来の意味の方ではない方の、アレである。

今回はこの卒業について考えてみた。

1)飽きただけでは?
そもそも、なにが”卒業”なのか。
ある行為などをしていたが、自分がしなくなった、十分やり尽くして納得した、だからやらない、もういい。かつては熱中したが、いまはそれほど面白くなくなった。
すべて”飽きた”でいいのでは?自分の感受性が鈍っているのを言い換えているように聞こえる。

2)失礼だ
自分がしなくなった事でも、他者にとっては、まだ魅力あることであり、継続中の事かもしれない。それを、その人の前で、”卒業した”などと言うと、”え~?まだそんなことやってんの?子供だねぇ。もしくは遅れてるねぇ。俺はとっくにやめたよ。”みたいなニュアンスになり、相手が不快になること必至なのではないか?

3)私には”卒業”はないからよくわからない
私の場合でいうと、どんなことでも、過去やって面白いと思ったことは、今やっても面白い。
例えば公園の砂場でトンネルを掘るとか、そういうレベルの事でも全部、今やっても楽しめる自信がある。だから、”卒業した”などと過去の楽しかった事柄を切り捨てられる感覚が理解できない。バリバリの少女マンガとかも、今読んでも、面白いし。

4)自信過剰?
スキーなどでは”もうボーゲンは卒業した”なんて言うひとがいそうだ。
でも、それ、暴言かも。もうちょっと謙虚になった方がいいのでは?上には上があるのだから。

・・以上、”卒業した”といういいかたをする様々なシチュエーションとその問題点を挙げてみたが、好意的に使用できるものはなく、使うだけ損な言葉と思うのだが、いかがでしょうか。

例外として、使えそうな例を一個だけ。

5)自虐(自嘲)気味に使う
(目の下にクマを作りつつ)寝不足になるくらいゲームに熱中するのは、もう卒業したよ。

・・ただしコレも、注意が必要で、丁度、寝不足中の人に言っちゃったら問題かと思いますが。

2007年6月9日土曜日

アメダス

天気予報でおなじみのアメダス。

”雨”の情報を”出す”から、アメダスと単純に思っている人も
多いのだと思いますが、実はこれ、頭文字なのです。
Automated Meteorological Data Acquisition System
=地域気象観測システムの頭文字で、 AMeDASと。 
単純に雨の情報だけでなく、気温、風向、風速、日照などなど、
多くの気象情報を集めているのです。

なるほどー!

・・・って、ちょっと待った!
なんで、Meteorologicalのところだけ、”Me”?
普通に頭文字だけ揃えたら、AMDAS=アムダスになったんじゃないですか?

...いやいやこれは偶然Meにするといいと気が付いた関係者が、
皆さんになじんで頂きたい と思いまして、Meを持ってきて、”メ”にしたんですよ。

ホントかなぁ・・。
初めから”アメダス”にしたくて、ちょうどいい感じの英語をあとから持って
きたんじゃない?   アヤシイなぁ・・。

2007年5月19日土曜日

登場~所信の表明~

皆もすなる、ぶろぐといふものを、わたしもしてみむとて、するなり。

心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくらむ。

・・・あやしうこそものぐるほしくなったりして。